2021/04/14(水)
お知らせ
団体紹介 パート1【東京世田谷電設工業協同組合】
New!
私たち東京世田谷電設工業協同組合(協組)は昭和29年創立し、世田谷区で電気工事事業を営む中小電気工事業者が現在74社加入しています。 購買事業、引込工事資材供給、共同受注事業、教育指導・福利厚生事業...
2021/04/02(金)
お知らせ
令和3年度世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金
世田谷区住宅相談連絡協議会(以下、住相協)では、世田谷区が実施している「環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金」について、世田谷区都市整備政策部 畝目部長をはじめ、住宅管理課、居住支援課...
2021/03/26(金)
お知らせ
福島県木造応急仮設住宅建設「貴重な体験に感謝」
2011年6月全建総連より加盟する各団体に木造応急仮設住宅への応援要請が入りました。東京土建世田谷支部の岩佐さん(当時:委員長、建防協副会長)は職人さんとともに福島に応援に向かいました。 岩佐さん達は、...
2021/03/19(金)
お知らせ
≪プレイバック3≫東日本大震災~10年の記憶~
2011年3月11日に起き、甚大な被害をもたらした東日本大震災。10年にあたり、いま活動を振り返ります。 津波被害の大きかった石巻市内に入ると、低い土地はまだ水が溜まったままで、車が低速で用心しな...
2021/03/12(金)
お知らせ
シェイクアウト訓練(連絡訓練)の実施
3月11日東日本大震災から10年を迎えました、震災で犠牲となった方々に追悼の意を捧げ、被災された全ての方にお見舞い申し上げます。 世田谷区では東日本大震災の日にあわせて、東京湾北部地震を想定し「世田谷区...
2021/03/08(月)
お知らせ
宮城県南三陸町の復興支援活動(パート3)
建防協の構成団体である東京土建世田谷支部は、「宮城県南三陸町」の復興支援に取り組んでいます。 東京土建では様々な復興支援活動の一つとして、被災地への復興支援ツアーなどを企画してきました。多く...
2021/03/03(水)
お知らせ
≪プレイバック2≫東日本大震災~10年の記憶~
2011年3月11日に起き、甚大な被害をもたらした東日本大震災。10年にあたり、いま活動を振り返ります。 震災後の40日余りたった4月24日。防災士資格を持った私たちの代表3人は宮城県を訪れました...
2021/02/26(金)
お知らせ
宮城県南三陸町の復興支援活動(パート2)
建防協の構成団体である東京土建世田谷支部は、「宮城県南三陸町」の復興支援に取り組んでいます。 現地視察の際に南三陸町より改修を依頼されたのは「平成の森運動場」にある「しおかぜ球場」の木製階段です。...
2021/02/19(金)
お知らせ
≪プレイバック1≫東日本大震災~10年の記憶~
2011年3月11日に発生し、甚大な被害をもたらした東日本大震災。10年にあたり、いま活動を振り返ります。 被災後40日余りたった4月。私たちの代表が現地を訪れ、被害の実態をじかに目にしてきました。その経...
2021/02/12(金)
お知らせ
宮城県南三陸町の復興支援活動(パート1)
東京土建世田谷支部の取り組み 建防協の構成団体である東京土建世田谷支部は、世田谷区が職員を派遣して支援している「宮城県南三陸町」の復興支援に取り組んでいます。2015年2月、南三陸町観光振興課の依頼で神...